番外編、入浴剤


こんばんは✳︎
先日雪が降りましたね!❄︎
寒すぎて凍てつきます❄︎
そんな時は入浴剤でお風呂です♨︎


私は入浴剤とか意外と好きで薬局とかおしゃれな雑貨屋さんとかで良さそうなバスソルトや入浴剤を見つけるとつい買って集めるのも趣味のひとつだったりするのです。

そして調べました(たった今)
入浴剤の力を。

ただお湯をためて入るのと、入浴剤やバスソルトなんかを入れて入るのだと

全然違うのです!


入浴剤にもいろいろタイプがあるみたいで、大きく分けて6種類。

ですがどのタイプにも言えるのが、上がってからの体の保温力がぐんと上がること!!

種類は炭酸ガスタイプ、薬用植物タイプ、酵素系タイプ、清涼系タイプ、スキンケアタイプ、無機塩類系タイプ、、があるそうです

個人的なオススメは酵素系、清涼系、スキンケア系ですね❄︎

酵素は生物の体内で作られるもので、脂肪や老廃物てきなものを消化、分解してくれるそうで気持ち的にとてもさっぱりタイプといえます
美容のなかでも酵素、少し流行ってますもんね!そしてポカポカします



清涼系。冬はまず売ってませんがこれは夏かなりオススメ。
私が入浴剤にハマったのもコレのせいです
これですね。まずお湯の色が深めのブルーでなんとラメでキラキラするのです
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そしてお風呂上がりはスースーして
夏のお風呂上がりすぐ汗かいちゃうあれが無いのです。最高です。
暑い時期に、是非!
と、クールミントのキャラもいっております
声はあの神谷浩史です
完璧です。これはポカポカしません



スキンケア系
とにかく乾燥しちゃうこの時期にもってこいのシリーズ。
保湿成分がたんと入ってるのでお風呂上がりにあわててボディオイルやなんやを、つけなくても大丈夫ですよ、タイプです
これは昨日使ったやつ。
バスソークとかいてます。ロウリュとも書いてます。
どの辺がロウリュなのかは全然わかりませんでしたがこれはなんとスキンケアタイプの炭酸タイプで今まで使ってきた中で抜群の保湿力がありました。そしてとてもポカポカします。
最近ではバスソルト、なんかも流行ってますがあれは濃いめにして足湯的なのに使うのもオススメみたいです!
バスソルトも、正直何がいいのかわかりませんがなんとなくおしゃれなのでたまに使います
というか最近のには大体、どこそこの海塩、みたいな感じで塩の粒が入ってるので多分いいのでしょうね笑


今日は入浴剤について熱く語らせていただきました。皆様もこれを機に入浴剤でいつもよりポカポカしましょう♨︎
ご静聴ありがとうございました♨︎

錦糸町美容室sky pas de deux森崎の美容師日記

0コメント

  • 1000 / 1000